内容:みんなで幸せで生き続ける経営研究会で議論した。まつじゅん(真次純)がとりあげた「イチローも警鐘をならした大人に叱ってもらえないz世代が直面するやさしさという残酷」の記事がヤフーニュースに載っていた。やさしくて厳しいことが言えないことが問題と言うことが書かれている。みんなが優しくしすぎたから嫌なことから逃げたい辛いことは拒否すればいいというz世代は問題と言う記事。このことについて研究会で話し合った。みなさんも読んでみてから聴いてみてくださいと隆司さんが言う。幸せ研究では優しくて甘やかさないと言う考えで厳しくてストレスをかけると言うことに抵抗がある。甘やかしてしまわない優しさを議論する。隆司さんはアサーション議論と近いと思った。アグレッシブは怒って厳しすぎる、ノンアサーティブは厳しくできなくて言えないで我慢する、どちらかに陥らないためにアサーティブなコミュニケーションが大事。もう一つは組織論のアンバー、オレンジ、グリーン、ティールがある。アンバーオレンジは厳しくして育てる、グリーン、ティールは優しいけど甘やかすわけではなく過度に主張しすぎない中からみんながよりよくと言うこと。この記事を書いた方はアンバーよりなのではないかと言う。幸せ優しさそいうことを言うと甘い緩いと言う方がいるのでこの記事は立場の違いを考える上でいい機会になった。まつじゅんありがとう。
放送日 | 2023/12/18 | |
放送リンク | https://voicy.jp/channel/2318/679409 | |
幸福学キーワード | アサーティブ | |
クスッ→★ 笑笑→★★ 爆笑→★★★ まじめ→〇 まじめ&熱い→◎ |
〇 | |
出演者 | たかし | 〇 |
マドカ | ||
たかしマドカ | ||
その他ゲスト |
放送リスト
1051回~1100回 | 1001回~1050回 | 951回~1000回 | 901回~950回 |851回~900回 | 801回~850回 | 751回~800回 | 701回~750回 | 651回~700回 | 601回~650回 | 551回~600回 | 501回~550回 | 451回~500回 | 401回~450回 | 351回~400回 | 301回~350回 | 201回~300回 | 101回~200回 | 1回~100回