内容:ドイツオーストリア学会発表に行ってきた。マドカさんの次に発表した方が住むところを変えるといいと言っていた。友達、生活環境も変わるリフレッシュされ新しいアイデアが生まれる。旅行もいい、新鮮な気づきがある。今回行ったところは歴史もあり山もあり非日常が味わえた。隆司さんは一眼レフカメラをもっていっていたがほとんど撮っていない、撮りたいと思わなかった。アートとして撮りたいのは日本の景色なんだなっと思った。これは意外な気づきだった。マドカさんの妹さんのお話。ドイツからオーストリアに行くバスで運転手がチケットをチェックしなかった。気にせずにいたら、旅行会社の人から連絡があり前野さんの帰りのチケットがキャンセルになっているなぜなら行きに乗車してないから、乗りましたよ運転手がチケットを見なかったからと言うとそれなら帰りのバスで交渉してくださいと言われたが心配がよぎった。でもチケットを見せたらOKと言われた。その他のトラブルは、学会に行って3人でのプレゼンだが1人しか名前が載っていなかったので問題定義すると、問題ないポジティブ心理学なので問題はないと言われた。ほかにもいくつかトラブルがあったが、言うとその人の裁量で解決してくれる。日本ではルールだからダメなど言われるが海外はルール、マニュアルに縛られずに自分で判断してより良い方向を考える。ルールマニュアルはウェルビーイング最大化にはならない。ルールがない中で正しいものは報われるようになって一人一人がきちんと判断するが大事。自分たちで信じあう社会を作ってみんながみんなのベストをつくしあう、ウェルビーイングを考え合う社会を作るがいいと思う。ルールがありすぎて決まりですからということろに陥るのは本末転倒じゃないかと思う。今回の学会発表で、ウェルビーイングダイアログカードは非常に効果があると実感した。考えるさせる問いにしていることが海外でも受けた。日本の良さが世界で必要とされていると垣間見た。
TIPS:ウェルビーイング教育、利他的になってやりがいを感じいきいきと夢や目標をもって生きる社会にしていきたい。
放送日 | 2024/07/16 | |
放送リンク | https://voicy.jp/channel/2318/1299289 | |
幸福学キーワード | ウェルビーイング教育 | |
クスッ→★ 笑笑→★★ 爆笑→★★★ まじめ→〇 まじめ&熱い→◎ |
〇, ◎ | |
出演者 | たかし | 〇 |
マドカ | 〇 | |
たかしマドカ | ||
その他ゲスト |
放送リスト
1051回~1100回 | 1001回~1050回 | 951回~1000回 | 901回~950回 |851回~900回 | 801回~850回 | 751回~800回 | 701回~750回 | 651回~700回 | 601回~650回 | 551回~600回 | 501回~550回 | 451回~500回 | 401回~450回 | 351回~400回 | 301回~350回 | 201回~300回 | 101回~200回 | 1回~100回