内容 会社の方向性と、自分のやりたいことがズレていたらどうするか。まずは自分が今いる環境の中で、いい状態に持っていけないかを考える。まどかさんの考えすでに考えている人はほかの人に相談してみるとか、一面的ではなく多面的に考えたらどうすれば良いかを考えたり、色々な形で視野を広げて視点を変えてみる。前野先生の考え
会社とズレているということは、会社がズレているか自分がズレているか、あるいはその両方かである。本当にブラックな会社であれば、辞めるのが良いと思うけれども、会社のせいにしているけれども本当は自分に原因があるという場合は、もっと自分を向上させる必要がある。多くの場合はどちらにも原因があることが多いので、自分には何ができるか、会社には何ができるかをしっかり考えなければ解決しない。
自分が苦しすぎる時には、まずは自分をいい状態にしてから。まずはリラクゼーション。自分には何もないと思ったら、どんどん沈んでいき自分の良さも見えなくなってしまう。まずは自分を良い状態に。それから会社を変える(変革する)か、我慢するか、辞めるかの3択だ。我慢はとてももったいない。ずっと自分が培ってきたキャリアを大切にしたいと思うだろうけど、「こうでなくちゃいけない」というリミットは一旦外して考えてみる。三菱地所との共同研究で、副業をお金を稼ぐことを目的にしている人は幸福度が低く、人脈を広げたり能力を広める目的の人は幸福度が高いことが分かった。収入の話はあとからついてくる。他責の人は人のせいにしすぎるし、自責の人は自分のせいにしすぎる。他責の人は他人への愛が足りず、自責の人は自分への愛が足りない。どちらもバランスを持って「ズレ」の元を見ていく。
TIPS:小さいステップで良いので、創造的第三の解決法を見つける。ファーストステップとしては、まずストレスを減らすために距離を置いてリラックス。
一言:自分のことを責めすぎず、人のことを責めすぎず、バランスをとりながらも明るい解決法を見つけていきましょう。
ズレはチャンス!「ズレきたぞ~!」とズレが来たら、愛で解決。
*:
放送日 | 2022/05/02 | |
放送リンク | https://voicy.jp/channel/2318/317324 | |
幸福学キーワード | 創造的第三の解決法 自分をいい状態に リラックス ズレは成長 | |
クスッ→★ 笑笑→★★ 爆笑→★★★ まじめ→〇 まじめ&熱い→◎ |
〇 | |
出演者 | たかし | 〇 |
マドカ | 〇 | |
たかしマドカ | ー | |
その他ゲスト | ー |
放送リスト
1051回~1100回 | 1001回~1050回 | 951回~1000回 | 901回~950回 |851回~900回 | 801回~850回 | 751回~800回 | 701回~750回 | 651回~700回 | 601回~650回 | 551回~600回 | 501回~550回 | 451回~500回 | 401回~450回 | 351回~400回 | 301回~350回 | 201回~300回 | 101回~200回 | 1回~100回