内容 伊那食品へ向かう車の中から。精神科医でマジシャンの志村さんが作っているプログラム「リミットレス」を、まどかさんが体験してきた内容も踏まえながらのお話。私たちは日常で自分が気づかないうちに、「これは絶対無理でしょう」と行動に制限をかけてしまっている。当然他の人からの制限がかかることもある。本当はやってみたらできることかもしれないのに、「自分には無理」とか「自分よりももっとほかの人の方が相応しいのでは」と思いがち。まどかさんにもそう思うことはある。プログラムでは、マジックを通していかに自分が「ある一点」しか見ていないか、ということを体感して気づいていく。固定観念にとらわれて、マジックが行われている周りの暗い部分を注視しないので、「枠」の中しか見えない視野の狭い思考になってしまっている。
幸せな人は視野が広い。成人発達理論とも関係してくる。
レッド、アンバーある枠にはまって、きちんと仕事をする。グリーン、ティール
枠から外れて自由自在に動く。
「リミットレス」プログラムでは、マジックを見せてもらった後の種明かしで、いかに周りが見えていないかを体感した後、志村さんが学術的にも説明をしてくださる。そこから、「自分が本当にやりたいのに、まだできていないことは何か」を書きだして考えた時に、できていないことの中にはただの思い込みが多いということに気づき、自分の思考の癖も見えてくる。それを理解しておくと、同じ状況になったときに自分で制限をかけることを回避できるので、自分でも「できる!」と思えるようになるし、周りの参加者にも応援してもらえて自信につながる。人は意外と過去の経験を見て、失敗した経験を多く記憶に残していることが多い。これからいくらでも取り返すことはできる。できないようにしているのは、自分であると気づく。「あなたは絶対大丈夫」「幸せに生きられる」「生きるって楽しいんだよ」と言われたら、そうかもと思えてくる。誰かからの声掛けが、いかに自分を自分らしくしてくれ、自分の可能性に気づかせてくれるかという仲間の存在が大きいと感じる。
SOFTBANK 孫さんの名言「髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのだ!」
TIPS:隆司先生:どんな時にどんな枠にはめているかを分析して、思考の癖を越えていく。まどかさん:前を向いて歩んでいく。
一言:すべての人に可能性がある。自分を信じて、思考の枠にとらわれずに、自分の望む人生を歩んでください。すべての人はそれができます!今日も良い一日を。
*: 「実存的変容」天外伺朗 人間万能化説(隆司先生提唱)
放送日 | 2022/05/10 | |
放送リンク | https://voicy.jp/channel/2318/320970 | |
幸福学キーワード | 思考の枠を外す 成人発達理論 人間万能仮説 | |
クスッ→★ 笑笑→★★ 爆笑→★★★ まじめ→〇 まじめ&熱い→◎ |
★ ◎ | |
出演者 | たかし | 〇 |
マドカ | 〇 | |
たかしマドカ | ー | |
その他ゲスト | ー |
放送リスト
1051回~1100回 | 1001回~1050回 | 951回~1000回 | 901回~950回 |851回~900回 | 801回~850回 | 751回~800回 | 701回~750回 | 651回~700回 | 601回~650回 | 551回~600回 | 501回~550回 | 451回~500回 | 401回~450回 | 351回~400回 | 301回~350回 | 201回~300回 | 101回~200回 | 1回~100回