内容: 幸せの4因子は自己診断だけでなく、他者診断にも活用できる! 例) 優秀な部下とそうでない部下を思い浮かべ、幸せの4因子の高低をそれぞれ採点・分析する。 低くても、それは伸び代があるということ。幸せの4因子が低い人へのアドバイス。 《やってみよう因子》やる気がない部下 《ありがとう因子》一人にしてくださいという部下 《なんとかなる因子》チャレンジしない部下 《ありのまま因子》わがままな部下 または幸せの4因子全て低い部下 これらに共通する解決策は、尊重し興味を持って《傾聴》すること。共感はするが、助言はしないこと。相手が自己開示できるように問いの形で聞き出す、または自分から自己開示をして、相手が自己開示しやすい雰囲気をつくる。オープンに話し合う場を持つことが大事!
TIPS:他の人(自分も含め)の幸せの4因子を分析して、低い部分を高めると幸せ
一言:家族や友人、部下やパートナー他、幸せの4因子の高低をそれぞれ採点・分析するワークをやってみましょう!
*:ありありなんやっ!
放送日 | 2022/10/31 | |
放送リンク | https://r.voicy.jp/qEm7O0BJm40 | |
幸福学キーワード | 幸せの4因子 成長 傾聴 自己開示 オープン 共感 ありありなんやっ! | |
クスッ→★ 笑笑→★★ 爆笑→★★★ まじめ→〇 まじめ&熱い→◎ |
〇 | |
出演者 | たかし | 〇 |
マドカ | タイトル コールのみ | |
たかしマドカ | ー | |
その他ゲスト | GoGoひろみ |
放送リスト
1051回~1100回 | 1001回~1050回 | 951回~1000回 | 901回~950回 |851回~900回 | 801回~850回 | 751回~800回 | 701回~750回 | 651回~700回 | 601回~650回 | 551回~600回 | 501回~550回 | 451回~500回 | 401回~450回 | 351回~400回 | 301回~350回 | 201回~300回 | 101回~200回 | 1回~100回